数々のなろう作品を読んできた僕が本当におすすめの小説家になろう(小説を読もう)作品を紹介していくよ
なろうで面白い作品に出会うことって少なくよね?
作品数は60万作品以上もあり面白い作品も多いし、アニメ化や漫画化された作品もある
しかし、作品数も多いだけに面白い作品が見つけられなかったりするんですよ
だから面白いのに評価されていない作品はなかなか見つけられないことが多いですよね
ってことで、1,000作品以上読んできた僕が、本当におすすめのなろう作品を紹介するよ
YoTuber冒険者 ~家を追い出されたニート、冒険者+配信者で成り上がる~
現代日本にダンジョンがある世界でYoutuber冒険者として成り上がっていく作品
主人公はニートだったんだけど、ある日突然家を追い出されてしまいます
手切れ金として50万円を貰うが、そんなのすぐになり、生きていけないと思った主人公は動画配信者として生活していく
しかし、まったく人気になれず手切れ金の50万もなくなる寸前で方向転換をして冒険者になって配信したら人気になっていくって話
Sランク冒険者パーティーのサポート役をクビになった俺は、念願の錬金術師となりスローライフを送りたい
この作品は、冒険者パーティーを追放された主人公がスローライフを目指していくって作品
主人公のスレイはSランク冒険者パーティーのサポート役として活動してたんだけど、回復魔法の使い手の聖女と仲良くしていたために、メンバーからの嫉妬でパーティーを追放されます
しかしスレイが冒険者をしていたのは錬金術師になるためにお金を稼ぐためにしていたから都合が良かったんですよ
そこからスレイは錬金術師になりスローライフ生活を目標にしていくってストーリー
追放系の作品によくある、ざまぁ展開もあるから、そんな作品が好きな人におすすめです
乙女ゲームのハードモードで生きています
この作品は未来の乙女ゲームの世界に転生した主人公が乙女ゲームの知識で成り上がっていく物語です
なろうでは乙女ゲームのファンタジー世界に転生みたいな作品は結構あったりするけど、この作品はファンタジー世界じゃなく、SFの世界観っていう所が斬新で面白いですね
でもSFの世界観なんだけど、魔力もあったりして、ちょっとファンタジー要素もあるけど基本的にSFの世界観だからファンタジーと違った面白さがある作品ですね
またこの主人公がクズで面白いのよ
乙女ゲームの主人公が得るはずだった魔力を奪ったりしてチートを手に入れたりハーレムを築いたりしていくんですよ
彼女にネコミミとか付けさせたり趣味全開に突っ走る所が面白いですね
最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い
力を持った帝国で帝位争いが起こる国の話で、主人公は皇子なんだけど無気力で能力がない人物と周囲から思われているんだ
でも実際は五人しかいないSS級冒険者だったんだよね
皇帝になる気がない主人公は弟を皇帝にしようと暗躍していく話
実力を隠している主人公なんですけど、実力を隠しているのには、ある理由があったりするんだよね
ネタバレになっちゃうから言わないけどね
追放されたS級鑑定士は最強のギルドを創る
この作品はいわゆる追放系の作品
ストーリーはS級鑑定士の主人公が所属していたギルドから追放されてしまうんだ
でも新たにギルドを作って追放された奴に一泡吹かせることを決意し、最強のギルドを作っていくって感じだね
この作者は俺が好きな塔の魔導師って作品も書いてるんだけど、更新が止まっているから更新してほしいんだけどな
好きな作品ほど更新が止まっちゃう
異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)
異世界転移し冒険者をしていた主人公なんだけど、クビになって冒険者をコンサルしていく話
この作品は、なろう初のビジネス書として発売されてるぐらい論理的にコンサルしていくんだよね
なろうでよくあるご都合主義がないから、なろうが苦手の人も読める作品ですね
ビジネスは異世界帰りには余裕です! 賢者の魂に導かれ魔王を倒した勇者が現代で無双できた理由
この作品はさっき紹介した異世界コンサルの真逆を行くご都合主義全開のストーリー
異世界転移した主人公は魔王を倒して現代に戻ってきてスキルを使ってビジネス界で無双していくんだよね
もう、とにかくね主人公のやることが爽快なのよ
会社の上司を殴って会社辞めたり、色んなビジネスをしたりするんですよ
ざまぁがあったりして気持ちよくなれる作品でおすすめです
復讐は天罰を呼び、魔術士はぽやぽやを楽しみたい
復讐をして亡くなった主人公は異世界の少年になって成り上がっていくファンタジー作品
特別に何が素晴らしいってことはないんだけど、作り込まれた世界観にハマってしまうんですよね
作者は俺の好きな崖っぷち貴族の生き残り戦略を書いているから、面白いに決まってる
没落予定の貴族だけど暇だったから魔法を極めてみた
この作品は書籍化もされている作品なんだけど、一言で言うと貴族に転生した主人公が魔法を極めていくってストーリー
主人公のリアムは晩酌の途中で、気づいたら貴族に転生していたんだよね
働くてもよくなったリアムは暇だったから魔法を練習していたら最強の魔術師になっていたって話
この作品が他と違うのは転生物なんだけど現代から異世界じゃなく、異世界から異世界の貴族に転生するんだよね
ちょっと違った異世界転生を読みたい人におすすめです
Dジェネシス ダンジョンができて3年
この作品も書籍化している作品で現代にダンジョンができた世界の話なんだよね
そんな世界で主人公はダンジョンに潜ることもなく普通に会社勤めをしていたんだけど、いきなり世界ランク一位になっちゃうんだよね
そこから主人公は会社を辞めてダンジョンと関わっていくんだよね
でも、この作品は戦闘だけじゃなくて政治や経済のこともあるからそこが面白いポイント
異世界帰りのパラディンは、最強の除霊師となる
この作品はアニメ化もした「八男って、それはないでしょう!」を書いた作者の作品
この作品は現代と似ているけど除霊師が国から認められている世界で、そんなに実力がない高校生除霊師の主人公がある日、異世界に転移するんだよね
そして異世界に転移した主人公は、3年間で強くなって元の世界に戻って、ハーレムを作ったりして活躍していくってストーリー
嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜
主人公は弱いのに何故か強いと思われている、いわゆる勘違い系作品
パーティーメンバーが強かったおかげ?で主人公のクライも強いと回りからは思われていて、実力がないのに回りからは実力を隠していると勘違いされている
主人公にとって想定外のことがあったとしても回りからはメンバーを強くしようと試練を与えていると勘違いされて、それでも最後にはなんとかなって終わらせるから、また評価が上がっていく感じがめちゃくちゃ面白い
なろうの作品で僕が読んだ中で上記で紹介しているリビルドワールドに次いで面白い作品
ランキングに乗ってなかったから今まで知らなくて損した気分になりましたね
今までこの作品を見てないなら損してるから、なろうで絶対読むべき作品でおすすめです
俺は星間国家の悪徳領主!
悪徳領主になって領民を苦しませようとするんだけど、価値観の違いから名君と崇められてしまう展開がおもしろい
主人公のリアムは貧乏貴族の領主だから、領民から搾り取りとろうとするけど、そもそも発展してないから搾り取れない。なので領地経営して発展させていきます
価値観の違いで税金を上げても領民からは暴動は起きないけど、髪型を規制したら暴動が起きる話とかめっちゃおもしろすぎw
主人公最強で敵を倒して行くからスッキリする作品です
崖っぷち貴族の生き残り戦略
異世界ファンタジーと現代ファンタジーの融合の作品
迷宮にいるモンスターを倒すと、真名術と言われる不思議な力が手に入る世界
その世界の貧乏貴族の次男デニスはある時、日本に住む、もう一人の主人公である雅也と夢を通して精神が繋がります
デニスは迷宮に潜り真名術を手に入れていき、領地を発展させて成り上がっていく
もう一方の雅也はデニスが真名術を手に入れると雅也も真名術が使えるようになっていた
しかし、真名術が使えるようになったのは雅也だけではなかった
変化する世界で雅也は異世界の力真名術を使い日本で成り上がっていく
って感じのストーリー
異世界に主人公がいて現代の地球でも主人公がいるんですよね
数話ごとに異世界のデニスの物語と現代地球の雅也の話が進んでいって、全然飽きることなくどんどん読んでしまう作品
現実世界に現れたガチャに給料全部つぎ込んだら引くほど無双に
めっちゃタイトル長い作品w
この作品はローファンタジーでは1位の作品で書籍化もしている作品なんですよね
主人公が1回一万円のガチャを発見するんだけど、それがスキルを獲得できるガチャを発見する
そこから主人公は給料のほとんどをガチャをして無双していくって話です
主人公がめっちゃ強くて無双していくから爽快感がある
一章はただの説明って感じで2章から面白くなっていくから注意してください
異世界で 上前はねて 生きていく
経営要素のある、ほのぼのファンタジー作品
この物語は現代日本で社畜として働き亡くなった主人公は気づいたら、商家の三男サワディとして転生していた
そして転生した場所は魔法あり異種族ありのファンタジー世界だった
主人公は日本で社畜だったから自分で働くというのが嫌になっていました
だから巨大な劇場を建てて、一番いい席で催し物を寝転びながら見続ける生活がしたい
そう思った主人公はチート級な回復魔法で
安く買った奴隷を治療し冒険者をさせて、上前をはねて生きていこうと決意するって感じストーリー
この作品のタイトル的にクズ主人公を思い浮かべると思うんですけど、全然クズじゃないんですよね
この作品はタイトル詐欺です
しかし、思ったような主人公じゃなかったんだけど、めちゃくちゃおもしろい作品
なろうで一番のおすすめ リビルドワールド
主人公のアキラが敵を倒し、経験を積み、だんだん強くなっていく展開が面白いんですよ
チートじゃなく強くなるために努力し、モンスターを倒し、お金を手に入れ、そして強い武器を揃えなければならないからチートじゃない
もう、俺TUEEEとかいいよって人におすすめ。いやまあアキラ強いんだけどねw
また、なろうで人気のファンタジーって感じよりSF、サイバーパンクのジャンルで、銃や機械系モンスターなんかも出てきて、サイバーパンクな世界観が良いんですよ
そして、アルファの目的はなんなのか。謎が徐々にあきらかになっていく感じで、飽きさせない展開がたまらない!!
今まで読んだ中で一番の出来栄えで、これ以上の作品にはなかなか出会えないと思う
なろうで何百作品も読んだ僕が一番おすすめのなろう作品ですね
リビルドワールドを読まなくて何を見る?これ見なきゃ人生損するぜ!
ダンジョンマスターの資金稼ぎ
冒険者になって迷宮で稼いで借金を返そうと考えてたけどダンジョンマスターになってしまった少年の話で結構面白いんだけど評価が低すぎる作品
文章力も高いし、構成も読みやすくてダラダラしてなくて、面白いんだけど何故か評価が低いんですよね
500話以上で毎日更新しているにも関わらずにです
まあ小説家になろうは60万作品以上あるから埋もれてしまっている不遇の作品
最近の傾向で長いタイトルがランキング上位に来ているから改善したらいけるかも?
たとえば「ダンジョンマスターの資金稼ぎ~普通に暮らしたいけど迷宮核が許してくれない~」みたいなw
僕は結構もう迷宮物とか結構読んでいて飽きているんだけど、この作品は面白いって思うぐらいのクオリティーなのでおすすめ
航宙軍士官、冒険者になる
この作品の面白い所は、中世の舞台に剣と魔法が加わった世界に、現代の科学技術より進んだ文明から来た主人公のアランがSFアイテムを使っていく活躍していく展開がおもしろい
僕が良いと思ったのは魔法だからなんでもありじゃなく、進んだ科学でチートな点で、リアリティーがある所ですね
途中の冒険者編の序盤とかはちょっと面白い展開がなかったけど、中盤からまた面白い展開になってきましたね
クランを立ち上げたり、ドラゴンを討伐したりと燃え上がる展開になる
SFとファンタジーが上手くまとまってる作品でおすすめ
暴食妃の剣
弱かった主人公が強い武器を手に入れ強くなっていく話
これだけ聞くとテンプレだなぁって思うかもしれない
まあ僕とか小説家になろうとか漫画とか結構な作品を読んでいるけど設定面で斬新を探す方がムズい
しかし、この作品は話の構成とか展開が面白いんですよ
囮にされた男に復讐する展開かなぁって予想してたけど、予想を裏切ってくれたりする
展開とか上手いなぁって思ってたら、それもそのはずで下記でも紹介している「最強呪族転生」を書いている作者だった。知らずに読んでたよ
まだストーリーがこれからって感じで主人公の成長が楽しみな作品
星をひとつ貰っちゃったのでなんとかやってみる
主人公や仲間のキャラ設定やら話のスケールがぶっとんでいる作品ですね
もうなんか色々チートすぎて逆に面白い
主人公は運がめちゃくちゃ強いから知らない間に問題を解決するような人物で、仲間も天才が集まってキャラが立っていますね
かなり、ご都合主義なんだけどストーリーの展開が面白く、次はどうなっていくんだろうと続きを読みたくなる、なろう作品でおすすめです
俺の死亡フラグが留まるところを知らない
主人公が悪役キャラに憑依してゲームのシナリオに沿って生き残っていこうと頑張る話
書籍化もしている人気作品だけど、あらすじを見て興味が持てなくて、今まで読んでなかった作品だけど読んでみて面白かったですね
主人公はいい人で内心で思っているここと違う、クズキャラ発言になってしまう所とか笑えるw
たとえば「大丈夫ですか?」って内心では思っていても口調は「邪魔だ。退け」みたいな感じに強制的になってしまうんです
それでフラグを立てつつ回避しようとする所が面白いおすすな作品
俺と君達のダンジョン戦争
今までにないダンジョン攻略物って感じですね
ダンジョン物って結構溢れかえっているけど、また一味違うんですよ
世界中で国境に壁みたいなのが出来て輸入などができなくなる設定で
ダンジョンのモンスターを倒すと魔石が取れてそれを資源として日本に送ることが出来るので日本のために頑張ってモンスターを倒していくって展開が面白いです
それにヒロインがかなりブッ飛んでて面白い!!
白雪の陰陽師
最初のプロローグでギャグっぽい感じの俺tuee系なのかな?って思って読むの辞めようかなって感じだったけど全然違うくてシリアス系の展開で引き込まれていきました
僕自身まだ読み始めたばっかりでわからないけど、異世界で手にした力で無双していく展開で進んでいくんだけど、そうでもないんだよね
なにかしらの本気を出せない理由があるみたい
異世界での出来事とか謎が多いけど徐々に謎が明かされていく展開で続きが気になって読み始めたら止まらない作品
ウォルテニア戦記
異世界召喚でありがちな能力が与えられて強くなるって話も多いけどこの作品の主人公は召喚される前からが強いです
戦いのシーンは迫力がありテンションが上がりますね
それと正義感のある主人公と言った感じじゃなく、目的のためには手段は選ばない思想の持ち主でカッコいいのが魅力的だね
レジェンド
王道の異世界転移ファンタジー
主人公が異世界の魔術師の魔術を引き継いで異世界に行くって話
主人公のチートっぷりが凄いけど、あきさせないストーリー
結構な話数があるんだけど、展開が変わっていくのであきないですね
ただ、ちょっとハーレム展開がいらなかったなぁって個人的には思う
だけどイチャイチャしないし、そこまで甘い感じじゃないから読めるって感じですね
毎日更新をしているので、どんな展開だったっけ?って忘れないから読みやすい
あと、魔獣のセトちゃんがかわゆいからおすすめ
あらゆる手段を尽くしてトッププレイヤーになりたい、他人のカネで。そうだ、盗賊しよう。
VRMMO物でプレイヤーはプレイ動画を公開することで視聴回数に応じてお金が入るというシステム
現実にもゲーム実況でyoutubeで稼いでいる人などがいるよね?
それをフルダイブのVRシステムでゲームをするといった世界観の作品です
そのゲームに主人公が参加するんだけど、主人公がクズすぎておもしろい
駆け引きなどもあり見応えのある作品
ただもう2年以上更新がなくて今後更新がないかもしれないのが残念
塔の魔導師〜底辺魔導師から始める資本論〜
最低辺の階級だった主人公の少年が魔術を学びながら塔の上を目指す話
塔は身分によって差別される階級社会で主人公のリンは奴隷だったことから理不尽な目にも合いながらも塔の上を目指していきます
なろう作品によくある成り上がり物なんだけど、その世界観に引きこまれる
チート要素もハーレム要素もないから読みやすく、続きが気になる作品
少年陰陽師・賀茂一輝
陰陽師と芸能界の子役が見事にマッチしている作品ですね
ご飯もまともに食えない家に輪廻転生した主人公が出演料目当てにテレビに出ていたら、いつのまにか子役としてドラマやラジオで活躍していく
主人公は妖怪や幽霊を式神にして調伏料を貰い、その幽霊を使って会社を立ち上げたりして、めちゃくちゃお金稼ぎがうますぎ
また、シリアス展開もなく、ほぼ一話完結みたいに話が進んでいくから読みやすいです
だから書籍化には向いてないかもしれないけど、アニメにしたら、たぶんめっちゃ人気になるんじゃないかなぁって思う作品
ただ更新が止まってます。でもこの作者さんの他の作品は完結している作品が多いです
なので更新が再開する可能性があるので待ってみよう!!
なろうのおすすめ作品のまとめ
他にも面白い作品はあるんだけど厳選したらこの作品数になりました
紹介した中で一番ぼくが小説家になろうでおすすめするのは「リビルドワールド」です
読んでみると必ず熱中して時間を忘れてしまうので注意だけどね
これからも紹介できるほどの作品があったら随時更新していきます
完結済みのおすすめ↓