小説家になろうを読んでいるそこのあなた
ユーザー登録してる?え?まだしてないの?
だったら小説家になろうで作品を読む資格ないよ!!
まあ僕も5年以上読んでいて最近になってユーザー登録したんだけどねw
ってゆう訳でユーザー登録するべき理由を紹介していきます
まだユーザー登録してないなら登録しよう
ユーザー登録すべき理由
単純な話でユーザー登録してないと評価できないんですよね
評価されたら作者のやる気に繋がって読者が続きを読めるんですよ
作品を書いている作者は誰からも評価されなかったら続きを書きたくなると思う?
僕もブログを書いている身だけど、誰からも読まれない、評価されないってなったら書く意欲がなくなるんですよね
だからユーザー登録して気に入った作品は評価してブッックマークしよう
評価するには最新話の下に文章評価とストーリー評価があるから5段階評価で評価できます
評価されたら作品がエタる(途中で書かなくなる)可能性が低くなるので好きな作品には評価しよう
僕も小説家になろうで一番好きな「リビルドワールド」をブックマークして評価したよ
小説家になろうのランキングシステム
たぶんほとんどの人がランキングから作品を探していると思います
なのでランキングに乗ると物凄い読まれて、そこから書籍化だったりアニメ化に繋がる訳ですよ
全然評価されない作品はアニメ化とかするはずない
で、そのランキングの仕組みってゆうのがブックマークと評価なんです
- 評価が各5点満点で10ポイント
- ブックマークで2ポイント
で合計12ポイントが一人でできる最高得点になります
ランキングシステムは選挙投票と同じ
ランキング見ていても同じような設定だったり話だなぁ
俺tueeeとかダンジョン物が多いなぁ
って感じたことない?
そりゃそうですよ。同じ人が評価をしているからですよ
評価する人なんて、一部の人でほとんどの人がブックマークするぐらいです
評価するのがポイント高いから、その一部の人が好きな要素だったり、設定だったりがランキング上位に来るんですよねぇ
だから一部の人が好きなジャンルとか展開が取り入られて作品が出来上がっていく
書いている作者も評価される展開だったらそれを書いていくよ
だから自分が好きな作品は評価しないと、自分が好きな要素は書いてくれないですよ
例えるなら選挙の投票と同じ
若者の投票率が低いくて、年配の人のほうが投票しています
政治家はそりゃ当選したいですよね?
だから年配の方に有利な政策を取る訳で投票に行かない若者には不利な政治になる
って感じみたいなね(全然政治に詳しくないけどねw)
てゆうのが小説家になろうでも起こってる訳です
政治の投票なんかは自分一人が投票しても意味ないなぁとか
投票しに行くのめんどくさいなぁ
って思うかもしれない(投票行かないとダメだよって一回も投票してない僕が言うよ)
でも小説家になろうは評価する人は一部だから一人の評価が大きな割合だし、すぐ評価できる
だから自分の好きな展開、要素を探しやすいようにするには評価しようぜ
まとめ 自分好みの作品を増やそう
キーワード検索で小説を探すにもポイントが高い順とかだし
新着順にしても更新が多い作品で、更新が多いってことは作者がやる気があるってことことは、評価されたり、読まれているってことなんですよ
自分が好きなような作品に出会いたいならユーザー登録して評価しようぜ
って感じ